Animallife

動物の総合メディア  主に動物と医療、法律、動物行動学に関しての情報をお伝えしています

愛犬、愛猫が病気をする前に知っておきたい、ペット保険のはなし

大切なペットの治療、飼い主としては万全を期して臨んであげたいです。

しかし、病気の症状によっては治療費などの問題もありなかなか満足いく医療を施せないこともあります。そこで、そのために役立つペット保険をご紹介します。

 

   dog-sunset.jpg

 

 動物病院は見つかったけど

  質の高い動物病院の探し方がわからない。

そういった方のためにこの記事中で病院と先生を選ぶ際、選択の軸を持って決めましょうとお話をしました。

この後問題になるのは、「治療費」でしょう。

ペットの症状によっては高額な医療費がかかります。

それを解決してくれるのがペット保険です。

 

ペット保険とは何?

 ペット保険というのは本当に最近になって出てきた商品ですが、人間にかける保険と少し違います。

 

私たちが加入している保険というのは、運用益から出た還元金だといえます。

簡単に言えば、私たちが支払ったお金を、保険会社がいろいろな手段を使って(投資)運用をしていきます。

そしてその運用して得た利益というものが、私たちが病気になった時や、通院をする際の「保険料」として支払われるという仕組みになっているのです。

 

人間の保険であればほとんどの場合は、補償対象になることでしょう。

保険金が払われないということで発生するトラブルは今では相当少なくなっているはずです。

 

 人間の保険とどう違う?

 システム的な面ではほとんど違いはありません。

どちらも、私たちが積み立てたお金を運用して、その運用益を還元しているというシステムになります。

 

しかし、決定的に違うのは免責事項の多さでしょう。

一般にペット保険では、免責事項(保険会社がお金を払ってくれない約定)が多いです。

なので、保険に加入する前にはどのような場合に免責されるのかということを必ず確認してください!

この確認を怠ると、病気になった際に保険金が支払われないというトラブルが発生します。

 

 保険会社がお金を払ってくれない?

 免責される(保険料が支払われない)場合には、以下のことが考えられます。

 

●ペットが生まれた時からすでに病気を患っている場合

生まれた時から患っている病気に関しては、保険の対象外となることがほとんどです。

 

●ワクチン接種が義務付けられているのに、ワクチンをしなかったために発生した病気

ワクチン接種をさせるのは、いわば飼い主さんの安全配慮義務でしょう。それを怠ったために発生してしまった病気に関しては保証されないことが多いです。

 

●以前、同じ病気をしていて通院もしくは入院の経験がある場合

保険に加入する前から患っている病気に関しては保証されません。

これを防ぐためにも、ペットが病気をする前に保険の加入を完了させておく必要があります。

 

●保険金の上限以上の手術費がかかる場合(この場合は上限までを保険会社が支払い、残りは自己負担)

契約で決められた範囲内でしか保証されません。

たとえば通院時、手術時、50パーセント保障と記されていれば、10万円のうち5万円だけ保障されるということです。

後の残りは飼い主さんの負担です。

この保障に関する事項にたいして、誤解から生じるトラブルが多くなっています。

 

 料金体系はどうなっているの?

  保険会社がたくさんありますので、本当に料金は様々です。

しかし、業界での平均は月々700円から1500円までというのがほとんどです。

 

一般に保険の金額というのは、補償が利く範囲保険期間の長さによって決まるといわれて血ます。

高額であればよいというものではありませんが、高いものほど、しっかりとしたケアがなされるということです。

また、近年非常に安い値段の商品が出回っているようです。ペット保険が出回って単価が下がってきたということが要因の一つではありますが、あまりに安い保険商品に関しては飼い主さんもしっかりと契約内容を確認しておく必要がありそうです。

 

 どこからどこまで保証される?

 補償をされるのは、通院、入院時と考えてよいでしょう。

これも保険商品によって変わってくるところではありますが、約50パーセントから90パーセント保障されます。

残りは自己負担となるわけです。

 以上がペット保険の基礎知識になります、次回は保険に関しての注意点、細かい契約に関してみていきたいと思います。